【保育園準備】子どもにピッタリな靴の選び方からおすすめまで年齢別にご紹介!

保育園

子どもに履かせる靴だからこそ、何をもとに選んだら良いのか、とても迷いますよね。そこでこの記事では、靴選びのポイントから、年齢別におすすめの靴をご紹介します。

スポンサーリンク

保育園用の靴を選ぶ3つのポイント

保育園用の靴を選ぶ3つのポイント

保育園用の靴を選ぶポイントを3つ紹介します。ポイントを知り、お子さんに最適な靴選びにつなげましょう。

1.脱ぎ履きしやすいか

子どもの靴選びにおいて、特に子どもが小さいうちは、サクッと簡単に脱ぎ履きできる、脱ぎ履きのしやすさがポイントです。靴の脱ぎ履きがしにくいと、外遊びの度に靴を履くのに時間がかかり、疲れてしまいます。

また脱ぎ履きしにくいと、子どもの「自分で靴を履きたい!」という気持ちを削いでしまうかもしれません。子どもの 「自分で履きたい! 」 を尊重するためにも、脱ぎ履きしやすい靴をおすすめします。

2.子どもの足に馴染むか

子どもの足に馴染むことも、靴を選ぶ際に重要なポイントです。靴はぴったりのサイズのものを選びましょう。

きつい靴を履くと窮屈に感じやすく、足の成長を阻害する可能性があります。また靴と足の間に余裕がありすぎてブカブカでも、足が靴の中で定まりにくく良くありません。

こうした足に馴染まない靴を履いていると、外遊びする際にも怪我につながる可能性が高くなります。しっかり足に合う靴を履くことで、安心しながら元気に充実した外遊びができるでしょう。

3.生地やソールは丈夫か

生地やソールが丈夫であるかについても、子どもの靴選びで重要なポイントです。ソールとは靴底の総称で、以下のように部位によって名称が異なります。

  • インソール(中底)
  • アウトソール(本底)
  • ミッドソール(中板)
  • インナーソール(中履き)

引用元:スニーカーの構造をチェック!

生地やソールが丈夫ではない場合、靴が壊れやすいためおすすめできません。子どもが安心してたくさん遊べるように、丈夫な生地とソールでできた靴を選びましょう。

【1〜2歳】保育園用におすすめしたい靴

1〜2歳児はたくさん歩いたり走ったり活発な年代ですが、まだ靴に慣れていない子も少なくありません。そのため、柔軟性に優れた靴がおすすめです。では、具体的に保育園での使用におすすめしたい靴をご紹介します。

1.IFME「メッシュワンベルトスニーカー」

IFME「メッシュワンベルトスニーカー」

引用元:IFME公式サイト

IFMEのメッシュワンベルトスニーカーは、シンプルなデザインで履きやすく人気のロングセラー商品です。

大きなベルトで子どもの小さい手でもベルトが掴みやすく、靴の脱ぎ履きがしやすい点が魅力です。またアウトソール(本底)も軽いため、たくさん歩いたり走り回ったりしても疲れにくいのが特徴です。

2.NIKE「ステファン ジャノスキー」

NIKE「ステファン ジャノスキー」

引用元:楽天市場

ナイキの定番モデル「ステファン ジャノスキー」の子ども用モデルです。

柔軟性に優れており、脱ぎ履きしやすいのが特徴です。着脱のしやすさ文句なしです。またミッドソールがハニカム構造になっているため、軽量でありつつも足を衝撃から守る構造になっています。

(ハニカム構造:正六角形または正六角柱をギュッと隙間なく並べた構造のこと)

3. NEW BALANCE「313」

NEW BALANCE「313」

引用元:ニューバランス公式サイト

保育士認定(*)を取得しているニューバランスキッズは、保育園でも着用率が高いスニーカーです。

その中でも「313」は、やや足幅が広めの子どもにおすすめですミッドソール(中板)が付いており、安定性に優れています。マジックテープ止めでかつ1本の面ファスナーと、靴の脱ぎ履きが簡単なのはもちろん、軽く押さえるだけで頑丈に留められる仕様です。

(*)保育士認定:保育士のキャリア支援等を行う株式会社ネクストビートが実施する認定制度です。ニューバランスキッズは保育士の93%が「ママ・パパに勧めたい」、96%が保育施設で「使用したい」との回答を得ています。

参考:保育士の9割以上が推奨! 子育て世帯への推奨商品として、子ども靴の「ニューバランス キッズ」を保育士認定 | 株式会社ネクストビート

スポンサーリンク

【2〜3歳】保育園用におすすめしたい靴

2〜3歳児は歩行がしっかりしてくるため、足の成長を優しくサポートする靴がおすすめです。デザイン性にも富んだ靴をご紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

1.ムーンスター「キャロットキッズスニーカー」

ムーンスター「キャロットキッズスニーカー」

引用元:MOONSTER公式サイト

ムーンスター「キャロットキッズスニーカー」は、足幅を大きめに作られています。そのため足に優しく馴染み、締め付けが少なく履きやすいのが魅力です。

さらにマジックテープが太めに設計されているので、靴の脱ぎ履きが子どもでも簡単にできるでしょう。カラーバリエーションが豊富で、特に女の子から高い人気を誇っています。

2. ミズノ「プレモアインファント」

ミズノ「プレモアインファント」

引用元:Amazon公式サイト

ミズノ「プレモアインファント」には、特許取得のピットイン構造が搭載されています。

ピットイン構造とは、靴の脱ぎ履き時にベルトを開けると、履き口がガバッと開く仕様のことです。ピットイン構造により靴の脱ぎ履きが簡単に行え、子どもが「靴を履けたよ!」と喜び・達成感を味わえるでしょう。

また子どもの活発な足の動きをサポートする「プレミアソール」も搭載されています。「プレミアソール」は、アウトソールとインソールどちらも特殊な機能が充実しています。

特にアウトソールはランニングシューズとインドアシューズ、フットボールシューズの3つの良さが掛け合わされてできている特殊なソールです。スポーツメーカーならではの特徴が充実しており、安心して遊べるでしょう。

参考:ミズノプレモア インファント(キッズシューズ)|C1GD2132|ミズノの子供靴

3. adidas「アドバンコート」

didas「アドバンコート」

引用元:アディダス公式サイト

アディダスの定番モデル「アドバンコート」の子ども用モデルです。

マジックテープが2本付いているため、靴の脱ぎ履きがしやすいだけでなく、足が固定されやすいのが嬉しいですね。デザイン性にも優れており、「お洒落な靴がほしい!」というお子さんにおすすめです。

【3〜4歳】保育園用におすすめしたい靴

3〜4歳児には、優れた機能性はもちろん、足の成長をサポートする靴をご紹介します。店頭で見かけた際には、子どもの足に合う靴を試してみてください。

1.アキレス「足育」

アキレス「足育」

引用元:アキレス瞬足公式サイト

アキレス「足育」は、足の正しい育成を手助けするという理念のもと、アキレスと順天堂大学が共同で開発している子ども用の靴です。以下3種類のソールにより、子どもの足の成長を支えつつ、正しい歩行が自然と身につけられるのが特徴です。

  • アウトソール
  • プレート構造のソール
  • ヒールロックシステム+アナトミーインソール

靴は毎日履くものだからこそ、安定した着地と歩き出しのサポートがあるのは嬉しいポイントです。

2.converse「CHILD ALL STAR」

converse「CHILD ALL STAR」

引用元:CONVERSE公式サイト

CONVERSEの「CHILD ALL STAR」は、これまで紹介してきた靴とは一味違う魅力があります。履き口がガバッと開くため、靴の脱ぎ履きを軽々行えるのが特徴です。

足の曲がる位置で屈曲するソールの設計となっており、履き心地も良い靴です。可愛さ & 格好良さを兼ね備えたデザインなので、お洒落に決まるでしょう。

スポンサーリンク

まとめ

まとめ

ここまで保育園で使う靴の選び方や、おすすめの靴を年齢別に紹介しました。

靴は毎日履くものだからこそ、脱ぎ履きのしやすさやとフィット感、生地やソールが頑丈かがが大切です。色々な靴を実際に試しながら、子どもに合った靴を選んでみてください。

なお、次のページでは、服や持ち物に名前付けするのに最適な場所や便利なアイテムを紹介しています。

関連記事

特集記事

運営会社

ランキング

  1. 1

    保育料の計算方法とは?目安や自治体ごとの違いがある理由まで徹底解説

  2. 2

    【2023年最新】保育園入園における点数計算のシミュレーション|点数を上げる3つの方法も紹介します!

  3. 3

    母子家庭で住民税が引かれた!非課税になるかの確認方法やメリット・デメリットについて解説します

カテゴリー

最近の記事 特集記事
  1. 【2023年版】岡山市で入りやすい保育園10選|最新の保活事情やよくある質問もご紹介!

  2. 【2023年最新版】岡山市でおすすめの認可外保育園20選|一覧表やよくある質問もご紹介!

  3. 【2023年最新版】おすすめの家事分担アプリ10選|利用するメリットや選ぶ際のポイントも解説!

  1. 【2023年版】岡山市で入りやすい保育園10選|最新の保活事情やよくある質問もご紹介!

  2. 【2023年最新版】岡山市でおすすめの認可外保育園20選|一覧表やよくある質問もご紹介!

  3. 【2023年最新版】おすすめの家事分担アプリ10選|利用するメリットや選ぶ際のポイントも解説!

スポンサーリンク

スポンサーリンク
TOP