認可保育園への入園の流れとは?入園申し込み時期や申込みをする際の必要書類をご紹介!

子育て

認可保育園の入園を検討している方で、どのような手続きが必要か分からないと悩まれている方もおられるのではないでしょうか。認可保育園の入園手続きは、申請時期や必要書類、手続きの流れをしっかり把握しておく必要があります。

本記事では、認可保育園への入園の流れや入園申し込み時期、申込みをする際の必要書類をご紹介します。また、よくある質問も解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

編集部バナー

CTA

保育園の入園申し込み時期

保育園の入園申し込み時期

まず、保育園の入園申し込み時期について解説します。

  • 認可保育園の場合
  • 認可外保育園の場合

それぞれの詳しい内容についてみていきましょう。

認可保育園の場合

認可保育園への4月入園は、前年度の秋頃から申し込み受付が開始されるケースが一般的です。年度途中の入園希望の場合は、申し込み期限がそれぞれの自治体によって異なるものの、一般的に希望月の数週間から数か月前に締め切られます。

このため、事前に自治体の情報を確認するようにしましょう。また、それぞれの保育園の募集状況や入園条件も自治体によって異なるため、複数の選択肢を比較検討してください。適切な準備をしておけば、スムーズに入園手続きを進められます。

認可外保育園の場合

認可外保育園では、柔軟な受付体制を持つ施設が多いですが、入園希望時期や園の方針によっては事前の計画が大切です。人気のある施設では、希望月のかなり前から申請を受け付ける場合や、定員に達し次第募集を締め切るケースもあります。

たとえば、年度初めとなる4月入園を希望する際には、前年度から問い合わせや申請をしなければなりません。希望する園の最新情報を入手するためには、公式ウェブサイトを定期的に確認したり、連絡を取ったりして状況を確認する必要があります。

なお、施設ごとの保育園の入園申し込み時期について、こちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事:【施設別】保育園の入園申し込み時期|必要な書類や入園までの流れを詳しく解説します!

CTA

認可保育園への入園の流れ

認可保育園への入園の流れ

次に、認可保育園への入園の流れについて解説します。

  • 保育園を見学する
  • 入園申込み書類を提出する
  • 面談を受ける
  • 入園内定通知を受け取る

それぞれの詳しい内容についてみていきましょう。

1.保育園を見学する

入園を希望する場合、事前に園の雰囲気や保育内容を確認するための見学が欠かせません。見学の申し込みは園に連絡するのが一般的で、見学時には通園ルートや施設の安全性、保育士の対応、子どもたちの様子などをしっかり確認しましょう。

また、人気の保育園は予約が取りづらいこともあるため、早めに計画を立てなければなりません。公式サイトやパンフレットの情報だけでは分からない点も多いため、実際に訪問すると具体的なイメージを掴めます。

2.入園申込み書類を提出する

認可保育園への入園を希望する際には、自治体の指示に従い必要書類を準備しなければなりません。申し込み書類は、市区町村の役所や保育園の見学時に入手可能で、添付が求められる書類は状況によって異なります。提出期限に間に合うよう、事前に必要な書類を確認して、不足がないよう準備しましょう。

郵送受付のみの場合、不備があると再提出が必要になるため、可能であれば事前に役所の保育課で確認してもらうのがおすすめです。また、保育園は「保育が必要な家庭」を対象とするため、自身の状況を具体的に書類に明記して、必要性を明確に伝えましょう。

3.面談を受ける

保育園への入園内定にあたり、面談が実施されるかは自治体や園によって異なります。一部の自治体では、提出書類のみで選考が進められるケースもあります。面談が行われる場合、主に役所や希望する園で実施される場合が多いです。

また、面談では、提出した書類の内容が正確かの確認が主な目的となります。面談がある場合は、事前に聞かれる可能性のある内容や必要な持ち物を確認して、スムーズに対応できるよう準備しておくと安心です。

4.入園内定通知を受け取る

保育園の入園可否の結果は、一般的に1月〜2月頃に自治体から通知されます。入園が決定した場合、すみやかに内定した保育園に連絡を取り、その後のスケジュールや手続きについて確認しましょう。

また、4月の入園に向けて、会社への報告や必要書類の準備、園で指定されたアイテムの購入を進めなければなりません。園によっては、入園前に面談や説明会が行われることもあるため、通知や案内を見落とさないように注意が必要です。

CTA

認可保育園へ申込みをする際の必要書類

認可保育園へ申込みをする際の必要書類

保育園の申請には、自治体が指定する書類を正確に準備する必要があります。たとえば、杉並区では、以下の書類を準備しなければなりません。

  • 保育所等利用申込書
  • 児童の状況確認書
  • マイナンバー記入用紙
  • 保育の必要性を証明する書類

保育の必要性にもとづき準備する書類は、就労の場合は就労証明書、妊娠・出産なら母子健康手帳の写しなど、家庭の状況に応じて異なります。また、保育施設利用申込書に希望する保育園名を記載する際、応募できる園の数や手続きは自治体ごとに異なるため、募集要項をよく確認しましょう。

CTA

保育園 入園流れでよくある3つの質問

保育園 入園流れでよくある3つの質問

最後に、保育園 入園の流れでよくある質問について紹介します。

  • 質問1.保育園の入園条件とは?
  • 質問2.保育園への途中入園は可能?
  • 質問3.保育園の途中入園で入りやすい時期は?

それぞれの詳しい内容についてみていきましょう。

質問1.保育園の入園条件とは?

平成27年4月に導入された「子ども・子育て支援新制度」では、子どもの年齢や家庭の状況に応じて、市町村が定める認定区分(支給認定)が必要です。認定区分は以下の3つに分かれます。

  • 1号認定

満3歳以上の子どもが幼稚園や認定こども園で教育を受ける場合

  • 2号認定

満3歳以上で保育が必要な家庭が保育所や認定こども園を利用する場合

  • 3号認定

満3歳未満の子どもが保育所や地域型保育を利用する場合

保育園を利用する際には、2号または3号認定を市町村に申請して、認定証を取得しなければなりません。幼稚園の場合は、園へ願書を提出して手続きを進めた後に、支給認定を申請します。この制度により、家庭の状況に応じた保育サービスの利用が可能となっています。

なお、保育園1号・2号などの「認定」については、こちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事:保育園1号・2号などの「認定」とは?利用できる施設の違いや申請の流れを解説します!

質問2.保育園への途中入園は可能?

途中入園とは、4月以外の月に保育園に入園することを指します。転勤や育児休業からの復職など、さまざまな事情で途中入園を希望する家庭も少なくありません。保育園は原則として、年度中いつでも入園が可能です。

しかし、地域によっては待機児童が多く、希望する園に空きがないため、ほかの候補園を検討する必要があります。途中入園をスムーズに進めるためには、早めに自治体に相談し、希望園の空き状況や手続きについて確認しておきましょう。また、候補を広げておくと、入園先が見つかりやすいです。

質問3.保育園の途中入園で入りやすい時期は?

途中入園がしやすい時期は、保育園の利用者数が減るタイミングに左右されます。具体的には、4月の入園時点で定員に空きが出た園が追加募集をする5月や、引っ越しや転勤が増える9月や10月が狙い目です。

それぞれの自治体のウェブサイトで、定期的に更新される保育園の空き状況を確認しておきましょう。0歳児クラスは、比較的空きが見つかりやすいですが、1歳児や2歳児クラスは待機児童が多い傾向があります。

CTA

まとめ

まとめ

本記事では、認可保育園への入園の流れや入園申し込み時期、申込みをする際の必要書類をご紹介しました。

認可保育園への4月入園を目指す場合、前年度の秋頃から申し込み受付が開始されるケースが一般的です。年度途中の入園を希望する場合は、申し込み期限がそれぞれの自治体によって異なるため、事前に確認しておきましょう。

一方、認可外保育園で人気のある施設では、希望月のかなり前から申請を受け付ける場合や、定員に達し次第募集を締め切るケースもあります。希望する園の最新情報を入手するためには、公式ウェブサイトを定期的に確認したり、連絡を取ったりして状況を確認しなければなりません。

また、入園までの主な流れは、保育園の見学を行い、必要な申し込み書類を提出します。その後、自治体や園から指示がある場合は面談を受け、入園内定通知を受け取ります。

なお、保育園の申し込みに必要な書類は、自治体や家庭の状況に応じて異なるため、事前に必要な書類を確認し、準備を整えておきましょう。

次のページでは、保育園の入園希望理由欄の書き方や記入する際のポイント、例文を紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。

関連記事:保育園の入園希望理由欄とは?書き方や記入する際のポイント、例文までご紹介します!

編集部バナー

CTA

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP