【2022年最新版】おすすめの子育て本5選!選ぶ際のポイントも紹介します!

子育て

「どのように子どもと向き合えばいい?」や「自分の育て方は間違ってない?」と子育てに悩みはつきません。そんなときは子育て本からヒントを得るのもおすすめです。この記事では、子育て本のトレンドや選ぶときのポイント、おすすめ書籍をご紹介します。

子育ての本に関するトレンド

最近ではスマートフォンから多くの情報を集められることから、子育ての本を買う人は減っている傾向にあります。

しかしインターネットの情報の中には、根拠が曖昧だったり主観的な情報だったりする場合があるため注意が必要です。

その点、読み継がれてきた子育ての本は信憑生が高い情報といえ、子育ての大きな助けとなるでしょう。ここでは、子育ての本に関するトレンドを2つに分けてご紹介します。

モンテッソーリ教育

モンテッソーリ教育は、日本でも注目されている教育法の一つです。史上最年少でプロ棋士となった藤井聡太が受けた教育である点や、個性を重視した教育である点が注目を集める理由です。

またモンテッソーリ教育は家庭内でも取り入れやすい点も特徴です。SNSでは「#おうちモンテ」のハッシュタグでさまざまな取り組みがうかがえます。メソッドを知ると、子どもへの視線も変わり、どのように振る舞えばいいのか考え直すきっかけとなるでしょう。

怒らない・愛する子育て

怒らない・愛する子育ては、自己肯定感を育む点に重きを置いた教育法です。旧来の子育てでは、親の価値観を子どもに提示するのが良しとされてきました。

しかし最近では「子どもをしっかり愛する」「子どもをありのまま認める」といった考え方が主流で、無理に親の意見を子どもに強いるのは避けるべきこととされています。

子育て本を選ぶ際の3つのポイント

子育て本を選ぶ際、以下の3つがポイントに挙げられます。

  • 対象年齢で選ぶ
  • 悩みに応じたものを選ぶ
  • 著者の経歴で選ぶ

子育て本は内容が多岐に渡りますので、選び方のポイントを知っておきましょう。

ポイント1.対象年齢で選ぶ

未就学児向けの子育て本の場合、0歳、0〜3歳、3〜6歳、0〜6歳のように子どもの年齢によって区分されていることが多い傾向にあります。0歳児向けは育児に関する基本知識や知育、離乳食などの内容が中心です。

イヤイヤ期がはじまる1歳半くらいからは、0歳〜3歳向けの書籍を選びましょう。子どもへの言葉のかけ方や対応に関する内容が充実しています。

ポイント2.悩みに応じたものを選ぶ

タイトルや表紙から悩み解決につながりそうな本を選びましょう。具体的には悩み別に育児の基本知識、困ったときの対応法、言葉かけ、性別ごとの育児、寝かしつけ、食事、知育などがあります。

併せて初版が発行された年も確認しましょう。初版が古い本はロングセラーとして長きに渡り読み継がれている良書の可能性が高いですが、内容が古くなっている場合もありますので注意が必要です。

ポイント3.著者の経歴で選ぶ

著者の経歴も確認しておきたいポイントです。「子育て経験のある著者の方が説得力がある」と感じる人は育児経験者が執筆した本を選びましょう。

「研究に基づいた子育ての情報が知りたい」人は、専門家が執筆した本を選んでみてください。納得感を持って実行できそうな内容が書かれている本を選びましょう。

【2022年最新版】おすすめの子育て本5選

ここでは実際におすすめしたい子育て本を5つ選んで概要などを解説します。

  • 子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本
  • マンガでよくわかる モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方
  • 子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば
  • 新しいパパの教科書
  • 世界標準の子育て

それぞれの特徴についてみていきましょう。

1.子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本

『子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本』は子育てが上手くいかない・イライラしていることが増えたと感じる人におすすめの書籍です。アンガーマネジメントの専門家が執筆しており、イライラ・怒りに負けそうな状況を上手く切り抜ける方法が提示されています。

つい怒ってしまい自己嫌悪に陥りそうなときに読むと、苛立ちや怒りが湧く原因を理解でき、怒りを上手くコントロールできるようになるでしょう。

2.マンガでよくわかる モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方

『マンガでよくわかる モンテッソーリ教育×ハーバード式 子どもの才能の伸ばし方』は、モンテッソーリ教育をマンガでわかりやすくまとめられた本です。

モンテッソーリ教育を受けた人は、能動的行動・積極性が身に付くと評判で、日本でも多くの幼児教育の現場で実践されています。

3.子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば

『子どもの自己肯定感を高める10の魔法のことば』は、自己肯定感を高めるテクニックが詰まった書籍です。自己肯定感の高め方が詳しく解説されており、自己肯定感を高める言葉だけでなく、自尊心を潰さないために避けるべき言葉も掲載されています。

また、漫画やイラストを使ってわかりやすく事例が紹介されており、理解のしやすさもおすすめできるポイントです。

4.新しいパパの教科書

『新しいパパの教科書』は育児のテクニックだけでなく、パートナーシップについても知りたい人におすすめの書籍です。

育児にしっかり取り組みたいパパや、パパと一緒に育児に取り組みたいママにおすすめです。育児と仕事の両立や出産後の生活設計を明確にしておきたい人に役立つでしょう。

5.世界標準の子育て

『世界標準の子育て』は、長年日本と海外の教育現場を観察してきた著者による、世界で行われている子育ての実情や日本との違いを学べる書籍です。子どもの心や地頭のよさを育むメソッドを、日本人向けにアレンジして書かれています。

子育ての実践方法を年齢ごとに分けて詳しく解説しており、0~6歳・7~12歳・13~18歳とステージごとの考え方を理解できます。

まとめ

子育て本のトレンドから選ぶときに気をつけたいポイント、おすすめの良書までご紹介しました。子育ての考え方は時代とともに変化します。子育て本を活用することで、悩みや考え方を助けるヒントになるでしょう。

ぜひ今回ご紹介した書籍を参考に、子育てに悩んだときは子育て本を選んでみてください。

関連記事

特集記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP